-
笠間焼】佐藤りぢゅう フリーカップ(フラワー)藍色釉
¥2,200
フラワーの刻文が素敵な藍色釉のフリーカップです。光沢感があります。 いつものティーブレイクに彩りをプラスしてくれます。 こちらな商品は、柄の向きや配置など一つ一つにばらつきがあります。 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ サイズ 直径‥約9cm 高さ‥約8cm 底部直径‥約4.5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 草刻文豆カップ(小)5cm ターコイズ
¥1,320
SOLD OUT
きれいなターコイズブルーに草の刻文が入った豆カップです。 多肉植物やサボテンなどの鉢として使ったり(底に穴は開いていません)、短いペンなどの小物を入れたりとお好みに合わせてお使い下さい。 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ サイズ 直径‥約5cm 高さ‥約5.5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう フリーカップ(草刻文)9cm 化粧釉
¥2,200
SOLD OUT
佐藤りぢゅう氏オリジナルの個性豊かな草刻文が素敵なアイボリー色のフリーカップです。 いつものティーブレイクに彩りをプラスしてくれます。 *アイボリーの化粧釉薬がリニューアルされました。お色味は以前のものに比べて深みがあります。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約9cm 高さ‥約9cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう フリーカップ(草刻文)9cm 藍色釉
¥2,200
黒に近い深い藍色釉に、個性的な草の刻文が素敵なフリーカップです。 いつものティーブレイクに彩りをプラスしてくれます。光沢があります。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約9cm 高さ‥約8cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 磁器フリーカップ 丸(うずまき・リーフ)6.5cm 白
¥1,980
SOLD OUT
優美で美しいデザインの磁器フリーカップです。丸い形と白い釉薬に、うずまき模様やリーフ(葉)柄が彫り込まれたデザインは、磁器でありながらどこか和の美しさを思わせます。朝のコーヒーや紅茶、そしておやつの時間など、どのようなシーンでも彩りを添えてくれることでしょう。 *金属たわしや磨き粉等を使用すると傷がつくことがあります。 *1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 サイズ 直径‥約6、5~7cm 高さ‥約7cm 底部直径‥約3cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼 き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益 子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風 が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能ですが欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 磁器フリーカップ(うずまき・リーフ)8cm 白
¥1,980
白地に愛らしい、うずまき模様とリーフ(葉)模様は、手作業でひとつひとつ描いた佐藤りぢゅうのオリジナルデザインです。磁器の重厚感とグラスのような軽さを兼ね備えたフリーカップは、それだけで食卓に彩りを添える存在になります。 *金属たわしや磨き粉等を使用すると傷がつくことがあります。 *1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 サイズ 直径‥約8cm 高さ‥約7cm 底部直径‥約3cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能ですが欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 磁器フリーカップ(うずまき・リーフ)8、5cm 水色
¥1,980
淡い水色の磁器フリーカップです。独特のうずまき模様やリーフ(葉)模様が施されており、食卓を彩ってくれます。手になじむサイズ感です。カフェオレや紅茶など、使い道は様々。お気に入りのドリンクとともに、ゆったりとした時間を楽しめます。 *金属たわしや磨き粉等を使用すると傷がつくことがあります。 *1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 サイズ 直径‥約8~8、5cm 高さ‥約7cm 底部直径‥約3cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能ですが欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 磁器フリーカップ(星)9cm 白
¥2,200
星のモチーフが柔らかな雰囲気を醸し出している白い磁器フリーカップです。磁器でありながらどこか和の美しさを思わせます。 気持ちの良い朝のひととき、大切な人とのひと時など、何気ない日々が特別なものに変わる。そんな想いを込めた、佐藤りぢゅうさんのフリーカップをぜひお楽しみください。 *金属たわしや磨き粉等を使用すると傷がつくことがあります。 *1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 サイズ 直径‥約9m 高さ‥約7cm 底部直径‥約4cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能ですが欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう フリーカップ(草刻文)9cm 緑灰釉
¥2,200
個性的な草の刻文が素敵な緑灰釉のフリーカップです。 同じ柄のマグカップよりも少し高さがあり、スリムな印象です。光沢感があります。 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ サイズ 直径‥約9cm 高さ‥約9cm 底部直径‥約4.5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう フリーカップ(フラワー)9cm 緑灰釉
¥2,200
SOLD OUT
フラワーの刻文が素敵な緑灰釉のフリーカップです。 同じ柄のマグカップよりも少し高さがあり、スリムな印象です。光沢感があります。 こちらの商品は、柄の向きや配置など一つ一つにばらつきがあります。 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ サイズ 直径‥約9cm 高さ‥約8.8~9cm 底部直径‥約4.5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉刻文レリーフ ぐい吞み
¥4,400
きれいなターコイズブルーに個性豊かな刻文の入ったぐい呑みです。 一般的なぐい呑みよりも、若干大きめのサイズになります。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 上部直径‥約7cm(注ぎ口先端まで) 下部直径‥約4cm 高さ‥約7.7cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉刻文レリーフ 片口酒器
¥8,800
SOLD OUT
きれいなターコイズブルーに個性豊かな刻文の入った片口酒器です。 お揃いのぐい飲みとセットもおすすめです。 インテリアとしてもお使い頂ける美しい作品です。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 上部直径‥最長約13cm(注ぎ口先端まで) 下部直径‥約5.1cm 高さ‥約12.2cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 緑灰釉フリーカップ 魚
¥2,200
深緑の濃淡が美しく、ゆらゆらとお魚が泳いでいるかのような、個性豊かな刻文が入った緑灰釉のフリーカップです。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 上部直径‥約9cm 下部直径‥約5.2cm 高さ‥約9cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉白抜きフリーカップ 鉄線絵花柄
¥3,300
SOLD OUT
鮮やかなブルーとホワイトに、個性あふれる花柄が施されたフリーカップです。 丸みを帯びたフォルムも素敵で、カップとしても、インテリアとしても素敵な作品です。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 上部直径‥約9.4cm 下部直径‥約6.4cm 高さ‥約9.6cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉白抜きフリーカップ 鉄線絵
¥2,750
SOLD OUT
鮮やかなブルーとホワイトに、個性的なラインが施された、フリーカップです。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 上部直径‥約8.4cm 下部直径‥約6.5cm 高さ‥約9.5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉白抜きフリーカップ ストライプ
¥2,750
SOLD OUT
鮮やかなブルーとホワイトのストライプ柄のフリーカップです。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 上部直径‥約8.4cm 下部直径‥約6.6cm 高さ‥約9.6cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉白抜きフリーカップ 格子
¥2,750
SOLD OUT
鮮やかなブルーとホワイトの格子柄のフリーカップです。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 上部直径‥約8.4cm 下部直径‥約6.6cm 高さ‥約9.6cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう フリーカップ(草刻文)9cm ターコイズ
¥2,200
SOLD OUT
きれいなターコイズブルーに個性豊かな刻文の入ったカップです。いつものティーブレイクに彩りをプラスしてくれます。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約9cm(取っ手まで12cm) 高さ‥約9cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう フリーカップ(うずまき)9cm 緑灰釉
¥1,760
SOLD OUT
個性豊かなうずまき模様の刻文が入った緑灰釉のフリーカップです。深緑色の濃淡がいい味を出しています。どんな飲み物も美味しく素敵に演出してくれます。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約9cm 高さ‥約9cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう フリーカップ(草刻文)9cm 化粧(旧)
¥2,200
個性豊かな刻文の入ったアイボリー色のフリーカップです。どんな飲み物も美味しく素敵に演出してくれます。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約9cm(取っ手まで12cm) 高さ‥約9cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう フリーカップ(フラワー)9cm 化粧
¥2,200
お花模様の刻文が入ったアイボリー色のフリーカップです。どんな飲み物も美味しく素敵に演出してくれます。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約9cm(取っ手まで12cm) 高さ‥約9、2cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 草刻文豆カップ 6cm ターコイズ
¥1,540
SOLD OUT
きれいなターコイズブルーに草の刻文が入った豆カップです。 多肉植物やサボテンなどの鉢として使ったり(底に穴は開いていません)、短いペンなどの小物を入れたりとお好みに合わせて使って下さい。 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ サイズ 直径‥約6cm 高さ‥約6.5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能