-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 角皿・大(草刻文) 21cm 藍色
¥4,400
SOLD OUT
黒に近い深い藍色釉の大きい角皿です。シックなお色味です。りぢゅう氏オリジナルの草刻文と藍色の組み合わせが、いつものお料理にキリッとかっこいいスパイスを与えてくれます。 光沢感があります。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約21cm 高さ‥約2.0~3.0cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 大鉢(青海波)23cm 化粧光沢
¥5,500
波模様の青海波柄が素敵なアイボリー色の大皿です。深みがあります。 アイボリーといっても一色ではなく所々スモーキーなお色味がありとても味があります。 青海波柄は穏やかな波がどこまでも続いている様子を模様にした柄で、未来永劫平穏に続く幸せへの願いが込められた縁起の良い柄です。 手作業で作られたこだわりの大皿は、唯一無二の存在感を放ちます。お料理を引き立てる存在感はもちろん、おしゃれな空間を演出してくれることでしょう。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 サイズ 直径‥約23cm 高さ‥約3~3.5cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼 き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益 子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風 が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 大鉢(青海波)24.5 cm 光沢ターコイズ
¥5,500
SOLD OUT
光沢のあるターコイズブルーに、波模様の青海波柄が素敵な大皿です。深みがあります。 青海波柄は穏やかな波がどこまでも続いている様子を模様にした柄で、未来永劫平穏に続く幸せへの願いが込められた縁起の良い柄です。 丸みのあるフォルムに、鮮やかな色合いが目を引きます。手作業で作られたこだわりの一品は、唯一無二の存在感を放ちます。お料理を引き立てる存在感はもちろん、おしゃれな空間を演出してくれることでしょう。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 サイズ 直径‥約25cm 高さ‥約4.5~5cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 唐草刻文楕円鉢(緑)25cm 化粧
¥4,950
柔らかなオフホワイトの色合いにふちにはシックな緑色が入った大き目な楕円鉢です。ふちに入った個性的な刻文がいつものお料理にスパイスを与えてくれる素敵な鉢です。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 サイズ 横‥約25cm 縦‥約19cm 高さ‥約4.2cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 花大皿 21cm ターコイズ
¥3,960
きれいなターコイズブルーにお花の刻文が素敵な大皿です。 流れるようなお花の刻文が目を引くお皿です。 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ サイズ 直径‥約21cm 高さ‥約3.3~3.7cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 唐草大皿 21cm ターコイズ
¥3,850
SOLD OUT
きれいなターコイズブルーに一面の刻文が素敵な大皿です。 唐草模様とお花が混ざり合ったような、独創性あふれる刻文が目を引きます。 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ サイズ 直径‥約21cm 高さ‥約3.2~3.6cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 六角鉢大皿(花刻文)25cm ターコイズ
¥4,950
きれいなターコイズブルーにお花の刻文が入った六角鉢です。 独創的なお花の刻文が入った素敵なお皿です。深みがあります。 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ サイズ 直径(最長)‥約25cm (最短)‥約22cm 高さ‥約4.8cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 長皿(フラワー)25.5cm ターコイズ
¥3,080
きれいなターコイズブルーに個性豊かなお花の刻文が入った長皿です。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 サイズ 縦‥約25.5cm 横‥約14.5cm 高さ‥約2.5~2.8cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 楕円鉢(草刻文)25.5cm ターコイズ
¥4,950
きれいなターコイズブルーに個性豊かな草刻文の入った楕円鉢です。 深みがあります。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 サイズ 縦‥約25.5cm 横‥約19cm 高さ‥約4.5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉鉄絵角皿 30cm
¥6,600
SOLD OUT
きれいなターコイズブルーにお花の模様にドット模様の入った長方形の角皿です。お魚やお刺身、サンドイッチやロールケーキの盛り付けなどいろいろな使い方ができます。置いてあるだけで絵になるお皿です。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 縦‥約30cm 横‥約18cm 高さ‥約3~3.5cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉唐草刻文 角鉢 25.5cm
¥6,600
きれいなターコイズブルーに個性豊かな刻文の入った大きい角鉢です。 深みがあるタイプです。小さいサイズとセットにする事が出来ます。 *こちらは大きい角鉢1枚のみの販売になります。(写真4枚目はセットにした時の参考写真です) ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約25.5cm 高さ‥約4.5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉鉄絵深皿ドット(大) 24.5cm
¥6,600
SOLD OUT
手作りならではの、色合いと柄が独特な雰囲気を醸し出している大皿です。 深みのある大皿で、お客様のおもてなしにもピッタリです。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約24.5cm 高さ‥約5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】佐藤りぢゅう 青釉鉄絵角皿ドット(大) 24cm
¥6,600
手作りならではの、色合いと柄が独特な雰囲気を醸し出している角皿です。 お客様のおもてなしにもぜひどうぞ。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約24cm 高さ‥約2.5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう 高台大鉢(刻文)19cm 化粧
¥3,960
アイボリー色の化粧高台大鉢です。個性的な刻文がいつものお料理に優しくスパイスを与えてくれるような…そんな素敵な鉢です。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約19cm 高さ‥約5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう うずまき大皿 21cm 藍色釉 光沢あり
¥3,850
藍色釉にうずまき模様が素敵な大皿です。どんなお料理もかっこよく演出してくれます。 深い藍色ですが、どちらかというと黒に近いお色味です。光沢があります。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約21cm 高さ‥約3cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼 き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益 子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風 が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう うずまき大皿 21cm ターコイズ
¥3,850
ターコイズブルーに全面のうずまき模様が素敵な大皿です。どんなお料理も個性的な一味のサポートしてくれます。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約21cm 高さ‥約3cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼 き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益 子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風 が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう 大皿(唐草刻文) 21㎝ 化粧
¥3,850
SOLD OUT
個性的な唐草模様の刻文が素敵なアイボリー色の化粧皿です。アイボリー色と言っても一色ではなく所々スモーキーなお色味があります。手作りならではの温かみを感じるお皿です。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約21cm 高さ‥約3cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう 大皿(ドット)19㎝ 化粧
¥3,300
SOLD OUT
ドット模様の刻文が素敵なアイボリーの化粧皿です。アイボリーといっても一色ではなく所々スモーキーなお色味があります。手作りならではの温かみを感じるお皿です。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約19cm 高さ‥約4cm 【作家】佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう 高台大鉢(刻文)19㎝ 緑灰釉
¥3,960
ところどころに入った緑色が素敵な緑灰釉の高台鉢です。縁の個性的な刻文がいつものお料理にスパイスを与えてくれるような…そんな素敵な鉢です。光沢感があります。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約18.5~19cm 高さ‥約5cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう うずまき大皿 21.5㎝ 化粧
¥3,850
SOLD OUT
オフホワイトに所々スモーキーグリーンが入った、全面のうずまき模様が素敵な大皿です。少し深さがあるのでおかずをのせるのにちょうどいい大きさです。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 直径‥約21.5cm 高さ‥約3cm 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能
-
【笠間焼】 佐藤りぢゅう 大角皿 ターコイズ
¥6,600
きれいなターコイズブルーに個性豊かな刻文の入った大角皿です。1ホールのケーキやパスタ、何を載せても絵になります。素敵な大皿が1枚あると便利ですよ。こちらの商品は豆、小、中、大のシリーズを揃えています。 ■□■□■□■□ 手作り商品です。一つ一つの形、大きさ、色、表情が違います。機械のように全く同じものはございません。手仕事ならではの個性、風合いとご理解の上ご購入下さい。 *陶器1点のみの販売です。写真に写っている付属品等は含まれません。 サイズ 縦‥約25.5cm 横‥約25.5cm 高さ‥約2~2.5cm *こちらの商品は個体差が大きいです。写真4枚目でご確認ください。 【作家】 佐藤りぢゅう 【笠間焼】 茨城県笠間市で江戸時代中期から始まり、信楽焼の流れをくむ関東で最も古い焼き物です。栃木県益子町の益子焼は笠間焼の製法を受け継いでおり、笠間焼と益子焼は兄弟産地の関係にあります。伝統を残しつつ型にとらわれない自由な作風が特徴の焼き物です。1992年、国の伝統的工芸品に指定されました。 ◆食洗器…使用可能(欠けやひびのある場合はご使用をお勧めできません) ◆電子レンジ…温め程度の使用は可能